福島スタディツアー体験記
福島県から招待いただき、参加しました福島県スタディツアーのレポートはパンフレットの9ページに掲載していますので、ぜひご一読いただきたいのですが、このページではパンフレットでは語りつくせなかった福島県おススメの観光スポットやご当地グルメについては、実際にツアーに参加した私たちだからこそ紹介したいと思います!
本ページでも紹介できなかった福島県のおすすめスポットはまだまだたくさんありますので、ぜひ福島県観光物産交流協会様のHPもぜひご覧ください。
おすすめ観光スポット
【猪苗代湖】
猪苗代湖は日本で4番目の広さを誇る湖です。水質が綺麗なため湖水浴を楽しみに訪れる方も多いそうです。遊覧船からはダイナミックな磐梯山と広大な湖を一望することができ、福島の自然を全身で感じられました。
【東日本大震災・原子力伝承館】
ここでは被災現場に残されていた物の展示、実際に震災を体験された方による語り部、また復興の際に用いられた最新機器の展示など様々な視点から震災について学ぶことができます。テレビや新聞だけでは伝わらない震災の現実に触れることができました。
【双葉町ウォールアート】
双葉町は3.11の原発事故の影響で全町避難が続いてきました。双葉町に再び人々を呼び込もうと立ち上げられたのが「FUTABA Art District」プロジェクトです。現在は8点の壁画が双葉町の中に描かれています。
【大内宿】
江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ街道沿いの宿場町として栄えた大内宿。当時の街並みをそのまま残した街並みが広がっています。立ち並ぶご飯屋さんでは伝統的な料理を楽しむことができ、視覚でも味覚でも江戸時代の様子を体感することができます。
おすすめご当地グルメ
【円盤餃子】
お皿にぎっしりと詰まった野菜たっぷりの円盤餃子!あっさりした味でお箸が止まりませんでした(笑)
焼きたてで白ご飯と共に食べる円盤餃子がオススメです!
【海鮮丼】
11種類も入った海鮮丼!新鮮で、海鮮好きにはたまらない丼でした!
福島の海は、「黒潮」と「親潮」が混ざり合う「潮目の海」であるため、多くのプランクトンが発生することから、世界有数の豊かな漁場が形成されています!
特にしらすがフワフワでお気に入りです!
【ネギそば】
丸ごと1本のネギをお箸の代わりにして蕎麦を食べるという大内宿の名物料理!初心者にはコツをつかむことが難しかったですが、楽しみながら食べることの出来るオススメの料理です!
【馬刺し】
新鮮で臭みが少なく、初めて馬刺しを食べた私でも抵抗なく、美味しくいただくことが出来ました!特にレバーがお気に入りです!ビール好きな方にもオススメの料理です!
【桃】
「福島といえば桃!」と思い浮かぶ方も多いのではないのでしょうか!?甘いのはもちろんのこと、しっかりとした果肉が含まれておりほっぺたが落ちそうでした!桃狩り体験もさせてもらったのですが、ハサミを使うことなく簡単にとることができ、驚きました!